こんにちは、キミです。
ちょっとブログ更新が開いてしまいました。
というのも、イタリアはPasqua、復活祭があり、友人が海外から遊びに来ていたりとイベントがいくつかあって忙しくしていたからなのです。
コロナも随分と収まってきて、だいぶ旅行も気軽にできるようになってきた!
ということで、10年ぶりにヴェネチアへ行ってましたよー♪
ということで、今回はプライベート記事です^^
実は20年前にヴェネチアに住んでいました
実はわたしがイタリアに住み始めたのは、もうかれこれ22年前です。最初はフィレンツェに1ヶ月住み、それからすぐにヴェネチアに移動したんですね。
20歳のころ旅行で訪れたヴェネチアにずっと憧れがあり、ちょうど知り合ったイタリア人で日本学科の生徒さんがいたので、そのご縁もありヴェネチアに移動したのです。
その頃仲良くなった友達数人、そしてお世話になったイタリア人の父とは今でもたまにフェイスブックでやり取りがあって続いてます。こうしてご縁が長く続くって、わたしは本当に人に恵まれてるなぁって感謝ですね♡
で、ヴェネチアを離れて何度か訪れはしたものの、もう最後にその地を訪問したのは10年前!今回は10年ぶりのヴェネチア&友人との再会でした。





こうしてみると、リアルト橋とかサンマルコ広場とか、超メジャーな写真は撮っていなかったようですね^^; どちらかというと、中の方の観光客があまり行かない、当時散策していたエリアに行ってました。
狭い路地や運河などがまさに「Venezia」って感じで好きです^^
にしてもこれらを海の上に建設したなんて、あらためて考えたら今でもビックリです!
ホテルへはボートで移動!孤島にあるホテルに泊まりました
今回は珍しく、島にあるホテルに泊まることにしました。
プライベート感満載だし、敷地も広くてよかったんですが、ボートで移動ってやや不便。
30分おきにフリーボートが出ているのですが、時間を気にしなきゃいけないから正直面倒ですね。今後はもう使うことはないな。きれいなところでよかったはよかったですが。
サンマルコ広場からボートでホテルまで約30分

ホテルの屋上から向こうにヴェネチア本土が見えて綺麗だったなぁ!温水プールが屋上にあって景色も良くて素敵だったけど、気温がけっこう低くて寒そうだったから結局入らず。。。
どこのホテルかわかるかな?

友人がふざけてランウェイみたいにモデル歩きしてた^^;夏は外のプールいいですね。
ミラノより安い!ヴェネチアの物価
2日間ほどブラブラしたり、昔の友達にあったりしたのですが、レストランだけでなく合間にいろいろ食べたりお土産かったりしたけど。。。住んでるミラノより物価安い!
これだけの観光地ならもっと値段高くてもよくない?って思いますけど、正直、10年前から物価変わってない印象でした。
レストランの写真、友達が撮ってたからわたしはとらずで今お見せできないんですが、Splitz(ヴェネチアでよく飲まれるアペロールと白ワインと水で割った食前酒)、魚介類の盛り合わせ前菜、イカ墨パスタ、ティラミス、コーヒー、水で35ユーロほど(日本円だと今なら5000円くらいかな)ミラノだったらこれだけ頼んだら7000円くらい行きそうなもんです。
そして小腹が空いた時にちょうどいいTramezzini(具沢山のサンドイッチ)これが安かった!一つ1.8~2ユーロ!サーモンと卵、スパイシーシーチキンと卵の2種類頼んだけど、安くてビックリ!
こういうサンドイッチはミラノにはないし、量もわたしにはちょうど良くってありがたかったなぁ。これ、ヴェネチア行って小腹が空いた時はおすすめ!

あとはDolceね。これもコーヒーとで2.5ユーロ!観光地でこの値段はほんとビックリだわ。南イタリアならわかるけど、北イタリアだしね。

トレードは旅行しながらでもできるのがいい♪
と、こんな感じでゆるり〜と楽しめた休日でした。
一緒にいった友人はドイツ人ですが、彼女とはヴェネチアで20年前に知り合ってからの仲。気まぐれが時にすぎるからイライラさせられて怒ったりもしますが、まぁなんだかんだ20年の仲ですよ。お互い文句も言える間柄だから持ってるのかも?w
日本もコロナの状況は落ち着いてきて、普通に旅行できるのかな?
たまにはこうして非日常の体験をしてリフレッシュするの、いいですよね!
そしてトレードは、旅行先だろうがどこだろうが、インターネットさえあればできるのが利点です。(今回わたしは週末旅行だったけど)
わたしは旅行中はトレードから離れて過ごすようにはしていますが、スイングトレードなら日足や4時間のチェックだけしたりと負荷もかかりませんよね。OCOやIFD設定もすれば放置でいけるし。
わたしはこれから近い将来やっていきたいことがいくつかあるので、そちらにフォーカスするためにもできるだけ放置で稼げるトレードスタイルに移行していこうと思ってます。
トレードすることが目的でも、お金を稼ぐことが目的でもなく、FXトレードはあくまで「自分がやりたいことを実現させるための道具」ですもんね。
それを常に忘れずに、やりたいことのためにトレードスキルも磨いていこうと思います!
もっと夢をカタチにしていくために!
一緒に豊かになっていきましょう♪